ソイジョイダイエットのブログ|ゆるい糖質制限の方が減量しやすい。続けるなら豆乳とかメタバリアとか色々やってみる。
糖質制限ダイエットでAYAさんみたいな体になりたいのですががっつり糖質オフは、誘惑に負ける私には向いてないです。
なので、ソイジョイなどを利用した「ゆるい糖質制限」をしてます。
大きなお金をかけずに、ストレスなくダイエットするのがモットー!
激やせではなくても、「自然と痩せてた。体が引き締まった」という感じの結果なので、ストイックじゃないけどダイエットしたい人にはおすすめです。
私がした方法や、おすすめの物とかまとめてみました。
これが絶対ではないので、参考程度に読んでもらえたら幸いです。
- 主に朝ごはんにソイジョイを食べてたら痩せた【口コミ】
- ステーキダイエットとかスーパー糖質制限は失敗しました
- ソイジョイとの合わせ技 おすすめ食品
- カロリーメイトよりもソイジョイがおすすめ
- ソイジョイの栄養・糖質量は?
- 味に飽きる?楽天やドラッグストアで全種類買いがストレス解消
- オススメのソイジョイの味は?
- ソイジョイで食前に血糖値急な上昇は太りやすい体質上昇予防
- 他に枝豆ダイエットもしてました。結果的には・・・
主に朝ごはんにソイジョイを食べてたら痩せた【口コミ】
ソイジョイダイエットの具体的方法は「朝ごはんをソイジョイにする」「ソイジョイで食事を調節する」という事。
私の場合、元々朝食べない派だったのですが、ソイジョイ食べた方が痩せました。
3か月で3㎏強の結果。
特別運動してないし、極端な食事制限してないので十分な結果かな、と。
(勿論、そのほかの食事で菓子パン・スイーツたっぷり♪とかはあまりしないようには気をつけてましたが「絶対ご飯は食べない」「GI値●以下じゃないと食べない」とか厳しいことはしてませんでした)
朝にタンパク質を摂ると太りにくいという研究結果もありますし、たんぱく質を摂ることで代謝が良くなったせいもあると思います。
朝ごはんの他は、
・昼食べすぎ&カフェでスイーツ、だったら夕飯はソイジョイで調節
・お菓子が食べたくなったらソイジョイ
とか。
よく噛んで、一口をちょこちょこと食べてたせいか満腹感もあります。
満腹感多めなのは普通のソイジョイの方。
食物繊維も豊富だし、歯ごたえもあるし。
クリスピータイプはザクザクしてて、スナックっぽいのを食べたい時にも良い感じ。
どちらも水分を一緒に取ると、よりお腹いっぱいです。
ステーキダイエットとかスーパー糖質制限は失敗しました
ソイジョイとかじゃなくて
低糖質=赤身肉だけ食べる。
とかGacktさんみたいなストイックな食事もありだとは思うのですが、私には無理でした。
元々そこまで肉大好き!な訳でもないし、どうしても食後のスイーツ的な物が欲しくなるという結果に。
誰かのブログでも見ましたが
「中途半端に糖質制限したせいで、ただの肉食デブになった。肉食ってればいいわけじゃない。」
「スーパー糖質制限してたけど挫折。リバウンドで今、めちゃめちゃパン食べてるwww美味しい!」
とかありましたし。
ちゃんと続けられて、辞めたとしても反動がないものが◎ですよね。
ソイジョイとの合わせ技 おすすめ食品
最初の頃は主にソイジョイだけでやってました。
まぁ、これでも良かったのですがあまりにも緩すぎるのでちょっと他も意識してみました。
でも、モットーの「ダイエットのためとは言え自分が食べたいと思えるものを食べる」「無理しない」は守って。
まずは、マルサンアイの低糖質豆乳。
美味しくて、GI値が他の飲料内で群を抜いて低いんです。
プロテインの方が低糖質高たんぱくさは勝ってますけど、正直美味しくない・・・
「飲みやすい!」という物も試してきましたが、本当に好きで飲めたものはないので、私はたんぱく質飲料は豆乳一択です。
イソフラボン入りで美容にも◎ですしね。
因みにマルサンアイで「ソイドル」という低糖質麺も出してて、1度食べてみましたが満腹&美味しかったです!!
こんにゃく麺みたいな、微妙~な感じがなくてダイエット食っぽさがないです。
ただ、毎食だと高くなるのでこれはダイエット集中・強化期間とかに残りは摂っておいてますけど(;´∀`)
出来る事なら毎日食べたいですが。
あとは、やっぱり頼るのはサプリ。
コスパがいいですからね。
富士フィルムのメタバリアSは糖の吸収を抑えて、腸内環境もすっきり整えてくれる、というもの。
腸が汚いと太りやすいとか、よく言われますが、確かにこれのお陰か糖分摂りすぎたなと思ってもモロに影響されることがないし、下っ腹はすっきりしたままです。
まぁ、色々試してみてるので「どれで痩せた!」と言うのははっきり言えないですが、それぞれまんべんなく貢献してくれてると思います。
・・・改めて考えてみると、ソイジョイ食べてるだけでそんなに効果あるとは思えないので、もしかしたらこっちの方が貢献してくれるのかも?(;・∀・)
本当にこれ位のゆるさの方が飽きないし、体がすっきりしてきてる感じです。
カロリーメイトよりもソイジョイがおすすめ
どちらも大塚食品の栄養補助食品ですが、
軽く2つの特徴を書くと
低GI(低糖質)
大豆や豆乳を使用した植物性タンパク質が豊富
大豆イソフラボン入り
ビタミンミネラルが含まれている
1ブロック100kcalとカロリーを計算しやすい
カロリーメイトは「カロリー計算を簡単にさせる・エネルギー補充」が重視されてるので、糖質とかは特に考えられては無いんですよね。
ソイジョイの栄養・糖質量は?
ソイジョイ ストロベリーを例に。
原材料
大豆粉(遺伝子組換えでない)、レーズン、食用植物油脂、砂糖、卵、ココナッツ、いちご、難消化性デキストリン、イヌリン、ホワイトチョコレート、パイナップル、クランベリー、脱脂粉乳、食塩、発酵乳、デキストリン、香料、レシチン(大豆由来)
栄養成分
エネルギー 133kcal
タンパク質 4.3g
脂質 7.3g
炭水化物 15.1g
糖質 10.7g
食物繊維 4.4g
糖質0とかじゃないの?
と思われるカモですが、
ドライフルーツなどの甘みがあって満足感が高いし、
食物繊維が豊富なので腹持ちが良いんです!
味に飽きる?楽天やドラッグストアで全種類買いがストレス解消
大人買いではないですが、安い時に全種類とか買ってました。
好きな味もありますが、どれも美味しいので全種類買って飽きずに続けてます。
全種類買うのは爽快感というか、補充して毎日選ぶ楽しさもあって意外に良いものです笑
楽天市場のポイント消費で買ってみたり、マツキヨやツルハで買ってみたり。
![]() |
価格:1,179円 |
ちなみに 他のプロテインバーも探して試したりしたのですが、ソイジョイ以上にコスパの良いバーってないんです。
あと、某高タンパク質チョコバーは美味しくないし・・・
オススメのソイジョイの味は?
普通のソイジョイも好きですがクリスピーの食感が好きで、「ホワイトマカデミア」が
特にお気に入りです。
ザクザクまでいかない、サクサク感。
ホワイトチョコレートが甘すぎるかなと思いきや、丁度良く、しかも豆乳が加えられたチョコレートと知ってびっくり。
あとは安定の普通ソイジョイ 「ブルーベリー」。
程よい甘さが良いですね。
実際食べるとどれも甘すぎる事はないですが、甘いの食べたい欲求を満たしたい時は香りが強い「バナナ」を選んで食べてます。
ソイジョイで食前に血糖値急な上昇は太りやすい体質上昇予防
食事は少な目に、おやつも我慢してるから毎食前超空腹!
食事はがっつり白飯から!
みたいな人はソイジョイの有効活用がおすすめです。
↑みたいな食べ方は食後の血糖値の急上昇につながります。
急な上昇は太りやすい体質、糖尿病の原因にも。
ソイジョイは食物繊維入り・低糖質なので、食べても緩やかな血糖値上昇になるのでそこを活用するのがおすすめです。
・間食にソイジョイで、空腹状態を落ち着かせる
・食前にベジファースト的な感じでソイジョイ
・置き換えダイエットで低糖質なのが欲しいのでソイジョイ
みたいな感じで活用を。
他に枝豆ダイエットもしてました。結果的には・・・
ソイジョイ(大豆)繋がりで、枝豆ダイエットもしてましたw
基本、豆が好きです。
黒豆、納豆、豆乳、きな粉などなど。
冷凍枝豆を朝食、夕食の置き換えor8割メインにしたり。
ダイエット食品って甘いものだらけなので結構続きました。
枝豆のおいしさと塩気で全然飽きない。
これでノンアルビールとか!
・・・ではなくて結果ですが、痩せました。
4か月位やってましたが4㎏マイナス。
植物性タンパク質とかが合ってるのか、肌の調子もすごく良くなりましたね。
お通じやムクミとかも。食物繊維・カリウムのお陰で◎。
あと、枝豆って一個ずつちょこちょこ食べるので満腹になりやすいし、何か楽しく食べられるので良いのかもしれません(;'∀')
豆腐ダイエットじゃ物足りないとか、納豆ダイエットは臭くて嫌だって方にもおすすめです。
低糖質豆乳≫糖質90%OFF!糖質が気になる人のお供はコレ!
メタバリアS≫サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★